三菱商事
就職活動ブログランキングへ
言わずと知れた総合商社の雄。就活生志望ランキングにも毎回ランクインする超難関企業の一つ。採用大学もレベルが高い事で知られ、通常の大学生にとっては難易度の高い企業でもある。
エントリーシート
ゼミの研究内容300字程度、海外経験、資格語学経験、特筆すべき経験、三菱商事で実現したい夢、三菱商事で興味がある分野、逆境を乗り越えた経験(各400字程度)と非常にボリュームのあるエントリーシートとなっている。このエントリーシートを元に面接での質問をされるため、しっかりと志望動機をかため、OB訪問によりエントリーシートを何度も修正して、自信を持って提出したいところ。
筆記試験
お台場方面にある、巨大会場にて開催。数えきれないほど人がいる中、難しめの英語を解く。また計数関連の問題も少々難しく、データから数値を読み取る問題はしっかりとこなしておきたいところ。
面接
1次は終始和やかで、面接官3対学生1.自己PRとESを元にした質問など。時間は15分程度。なぜ商社かをしっかりと語りたい。
2次は2対1。控室にて三綱領についてや、コンプライアンスについての作文を書く。面接は再び15分程度で、ゼミやサークル、部活などこれまでの経験をより深く聞かれると共に、なぜ商社かについて突っ込んだ質問が飛ぶ。時に厳しく突っ込まれるため、なぜ自分の経験に絡めてしっかりと語れるようにしたい。
セミナー
本社にて懇親会形式で社員と懇談。名札をつけての懇親会なので、注意が必要。名札をつけるからには、優秀な人材はまずチェックされていると考えて間違いない。心してかかられたい。各部署の社員が会場に来て、業務を説明。質疑応答など。各部署人事担当の社員もいるため、発見したらしっかり自己PRしたい。
最終
2対1。希望部署の社員と、別部署の社員が面接官。相手はおじさんなので、知性を感じさせつつも、学生らしく元気よく、はきはきと質問に答えたい。どんな質問が来てもうろたえず、堂々と質問に受け答えする事で多少論理がなくても通じる部分がある。
面接後人事と面談。学生1対人事3。雑談形式で安心させておきながら、志望度を確認する面接。最終面接も終わって学生も気を抜いている所にぶつけてくるため、気を抜かず全力で志望している事を伝えたい。
ちなみに、三菱商事のみ最終面接の倍率は5倍近くあり、非常に難易度の高い面接となっている。それだけに、最終面接の前はしっかりとOB訪問し、どんな質問も答えられる状態にしておきたい。また、最終面接後の人事面接も気を抜かずに面接したい。
上記面接過程はほぼ即日で連絡が来るが、最終だけは数日待って、週末に連絡が来る場合が多い。そして無事内定。
エントリーシート
ゼミの研究内容300字程度、海外経験、資格語学経験、特筆すべき経験、三菱商事で実現したい夢、三菱商事で興味がある分野、逆境を乗り越えた経験(各400字程度)と非常にボリュームのあるエントリーシートとなっている。このエントリーシートを元に面接での質問をされるため、しっかりと志望動機をかため、OB訪問によりエントリーシートを何度も修正して、自信を持って提出したいところ。
筆記試験
お台場方面にある、巨大会場にて開催。数えきれないほど人がいる中、難しめの英語を解く。また計数関連の問題も少々難しく、データから数値を読み取る問題はしっかりとこなしておきたいところ。
面接
1次は終始和やかで、面接官3対学生1.自己PRとESを元にした質問など。時間は15分程度。なぜ商社かをしっかりと語りたい。
2次は2対1。控室にて三綱領についてや、コンプライアンスについての作文を書く。面接は再び15分程度で、ゼミやサークル、部活などこれまでの経験をより深く聞かれると共に、なぜ商社かについて突っ込んだ質問が飛ぶ。時に厳しく突っ込まれるため、なぜ自分の経験に絡めてしっかりと語れるようにしたい。
セミナー
本社にて懇親会形式で社員と懇談。名札をつけての懇親会なので、注意が必要。名札をつけるからには、優秀な人材はまずチェックされていると考えて間違いない。心してかかられたい。各部署の社員が会場に来て、業務を説明。質疑応答など。各部署人事担当の社員もいるため、発見したらしっかり自己PRしたい。
最終
2対1。希望部署の社員と、別部署の社員が面接官。相手はおじさんなので、知性を感じさせつつも、学生らしく元気よく、はきはきと質問に答えたい。どんな質問が来てもうろたえず、堂々と質問に受け答えする事で多少論理がなくても通じる部分がある。
面接後人事と面談。学生1対人事3。雑談形式で安心させておきながら、志望度を確認する面接。最終面接も終わって学生も気を抜いている所にぶつけてくるため、気を抜かず全力で志望している事を伝えたい。
ちなみに、三菱商事のみ最終面接の倍率は5倍近くあり、非常に難易度の高い面接となっている。それだけに、最終面接の前はしっかりとOB訪問し、どんな質問も答えられる状態にしておきたい。また、最終面接後の人事面接も気を抜かずに面接したい。
上記面接過程はほぼ即日で連絡が来るが、最終だけは数日待って、週末に連絡が来る場合が多い。そして無事内定。
スポンサーサイト